むし歯とは
歯の表面が酸で溶かされる病態
歯の表面に付着したむし歯菌が、食べカスの糖から酸を作り出します。この酸によって歯の表面のエナメル質が溶かされてやがて穴が開いてしまう病態、これが「むし歯」です。医学的には「う蝕:うしょく」ともよばれます。
むし歯菌には、歯の表面などの酸素の多い環境で生息する特性があり、口の中に残った糖を栄養分として取り込みながら、酸を出して増殖していきます。
むし歯の進行
むし歯を放置すると、エナメル質から象牙質とよばれる部分まで浸蝕し、やがて歯髄(歯の神経)まで到達します。さらに浸蝕されてしまうと重度のむし歯となり、やがて歯を失ってしまいます。
このように、浸蝕による到達範囲によって、むし歯の進行レベルが分けられています。軽度のうちに早期治療をすると、治療の時間も短く体への負担は減り、治療費も安価で済みます。早めに検査をしましょう。
CO:初期のむし歯
むし歯の前兆をCO(シーオー)といいます。Caries under Observation の頭文字をとったものです。
歯の表面からカルシウムなどが少し溶けはじめた(脱灰した)面がある状態です。高濃度フッ化物で再石灰化を促す予防処置を行い、基本的には経過観察となります。
C1:軽度のむし歯
シーワンとよばれる状態です。エナメル質が溶けはじめていますが、まだ痛みはそれほど感じません。灰色や薄茶色の穴や溝ができています。
COと同様に、高濃度フッ化物で再石灰化を促す予防処置を行い経過観察しますが、症状がある場合は詰め物をすることもあります。
C2:中度のむし歯
シーツーとよばれるこの状態は、エナメル質から象牙質まで至ったむし歯です。冷たいものや甘いものが染みるという方が多いです。むし歯の部分は徐々に黒ずんでいきます。
基本的には詰め物による対応となりますが、むし歯が広範囲にわたる場合は、被せ物による処置を検討する場合があります。
C3:重度のむし歯
シースリーまで進行すると、歯の神経(歯髄)にまで、むし歯が到達します。ズキズキとした強い痛みを感じ、歯髄の状態によては歯髄炎とよばれる症状が起こります。また歯の根の先端付近が腫れる、根尖性歯周組織炎が起こる場合もあります。
この状態になると、歯髄を取り除く治療(根管治療)が必要です。土台を立てて補強し、かぶせ物をします。
C4:最重度のむし歯
シーフォーは、歯冠(歯の上の部分)のほとんどがむし歯によって崩れ、歯の根だけが残された状態です。周囲に膿がたまり、
歯が残せると判断した場合は、C3と同様の処置となりますが、基本的には抜歯となるケースが多いです。入れ歯やブリッジ、インプラントなどの治療を検討します。
歯医者恐怖症の方へ
むし歯を我慢していませんか?
過去の歯科治療で痛い思いや不安な思いをして、歯医者さんへ行くのがなんとなくイヤになってしまったという経験はないでしょうか。
一度、歯医者恐怖症になってしまうと、むし歯になっても受診をためらってしまうため、受診のタイミングが遅れがちになります。なかには歯医者さんには行かずに、痛み止めを飲んでやり過ごそうとする患者さんも少なくありません。
そんな方にまずお伝えしたいのは、「むし歯は自然には治らない」ということ、そして「早く治療をした方が体への負担が少ない」ということです。たとえ痛み止めで痛みを抑えたとしても、むし歯は徐々に進行します。気がついたら、食べ物が噛めないほどにまで、むし歯が悪化していたということも多いです。
患者さんがリラックスして受診できる工夫
昔は「むし歯の治療は痛い、怖い」というイメージがあったかもしれませんが、近年では歯科医療も技術革新が進んで、なるべく歯を削らない治療や痛みを軽減させる治療も増えてきています。
使用する薬剤等、歯医者さん特有の匂いに敏感で、受診するのが億劫になってしまう方も多いようです。当院では、なるべく患者さんがリラックスして治療を受けられるように、患者さんが心地よいと感じるアロマオイルなどを使用しながら、リラックスして治療を受けられるように工夫しています。
むし歯の原因・予防法
仙台市若林区でむし歯の治療は当院へ
むし歯の原因菌(細菌)は現在、10種類程度と考えられています。その中で、むし歯を作る力がもっとも強いのがミュータンス菌とよばれる細菌です。
歯を失う2大要因は「むし歯」と「歯周病」です。歯を失って歯数が減ってしまうと、食事を楽しめなくなるだけでなく、噛む力が弱くなるため、柔らかく食べやすいものだけを口にすることになります。
たとえば、噛まずに飲み込みやすい米類・麺類・菓子パンなどの炭水化物がその1つ。糖質を摂取する頻度の高まり、糖尿病をはじめとする生活習慣病のリスクも高まります。
また、歯を失うとどうしても葉物野菜や肉類などが噛みきれないため、食事に取り入れる機会が次第に減っていきます。それが原因でビタミン類やタンパク質などの摂取量が減り、健康状態に影響が出ます。
歯を1本でも残すことは全身の健康に繋がります。定期的に歯医者さんを受診し、むし歯を予防しましょう。定期検診を積極的に受けていけば、たとえむし歯が見つかっても早期発見・早期治療につながります。